環境事業ENVIRONMENT BUSINESS
湿式電気集塵機
湿式電気集塵機
「湿式電気集塵機」は、電気集塵部を介してダストを含んだガスをキレイにする電気集塵機(集じん機)です。
お問い合わせはこちらから
お問い合わせ窓口:環境事業第二部
TEL:03-3252-9271
湿式電気集塵機の
製品概要
吸引口から入った汚れたガスが電気集塵部を通る際、ダストにはマイナスの電子が付与されます。それによってダストがプラスの電気を持つ集塵極に引き寄せられ、空気から分離し、排気口からキレイな空気が排出されるという仕組みです。運転後、集塵極にシャワーを噴霧することで集められたダストが洗浄・除去されます。
比較的少ない水量で省エネとコスト削減を実現
従来の湿式電気集塵機との違いは、ダストを洗浄する水を霧状にしていること。それにより、集塵極に常時水を流すタイプの集塵機に比べて水の使用量を比較的抑えられます(例: 1時間あたり約4000リットル→約100リットル)。使う水を少なくすることで省エネが実現し、ランニングコストの削減にもつながります。
自由に選べる横型と縦型
湿式電気集塵機は、用途や設置スペースなどの条件に応じて横型か縦型かをお選びいただくことができます。
自動洗浄方式なのでメンテナンスが容易
電気集塵部で集塵極に集められたダストは噴射したミストで流下しますが、一部残留するものもあるため、電気集塵機の運転停止後に集塵極を自動洗浄することで常にキレイな状態を保ちます。バグフィルター式集塵機のように、フィルター清掃・交換の手間やコストで悩まされることがありません。
長寿命。メンテナンス次第で長期使用も可能
消耗品が少ないため、長期間にわたって多くの部品を交換することなく使用できます。定期点検などをしっかり行うことで、20年程度お使いいただくことも可能です。
湿式電気集塵機
紹介動画
湿式電気集塵機の構造
拡大して図をみる